News・Blog・Column

新着情報・スタッフブログ・コラム

生活結露

2023.01.31

皆様こんにちは、

メンテナンス部の望月です。

 

今回のコラムは【生活結露】についてです。

 

高気密・高断熱の新築住宅、

窓はアルゴンガス入りペアガラス、

なのに結露が起きるのはどうしてなの!?

 

①まずは結露が起こりやすい場所や状況

・使用頻度の少ない部屋や納戸

・部屋が暖房されずに低温のまま

・石油ストーブやファンヒーターの使用

・加湿器の使用

・ヤカンや鍋など沸騰したお湯の周囲

・お風呂上りや就寝時の体温向上

 

主に上記の理由で【生活結露】が起きてしまいます。

 

 

炊事、入浴、ストーブ、加湿器などや、

人の体からも水蒸気は出てきます。

押入がカビ臭かったりシミがうきでたりするのも結露が原因です。

 

現在の住まいは高気密・高断熱になっており、

非常に住宅性能が高かい分、

室内で発生した水蒸気が屋外へ逃げにくくなっています。

 

逃げられない水蒸気が建物の中を移動し、

温度の低いところで水蒸気が結露を起こしているのです。

 

ではどうしたら良いの!?

 

②生活結露を防ぐポイント

・建物の中に極端に冷えた場所をつくらないこと。

・温度差の少ない環境をつくること。

・24時間換気扇や局所換気扇をまわす。

・ 結露が発生しやすい場所では空気の流れをつくる。

・ストーブの使用を控えてエアコンを使用する。

・加湿器をタイマー設定などで使用時間を決める。

 

家具の裏側と押入れや布団の結露もこの時期は多く起こります。

家具を壁に密着させずに少し隙間を空け、

空気の流れを作る工夫。

布団はこまめに乾燥させたり、

敷布団下にスノコを敷いて通気させる工夫

などが有効です。

 

生活結露のメカニズムを把握することで

しっかりと結露対策を行い、

快適な冬を過ごしましょう!!

 

それではまた~(@^^)/~~~

 

カタログ資料請求 カタログ資料請求 モデルハウス来場予約 モデルハウス来場予約 ページの先頭へ プレミアム会員登録 電話からお問い合わせ